※本会議等の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Im9tdXRhLWNpdHlfMjAyMTEyMTBfMDAzMF9oaXJheWFtYS1taXRzdWtvIiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL29tdXRhLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvaW1hZ2UvdGh1bWJuYWlsLmpwZyIsInNvdXJjZSI6Ii8vb211dGEtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9b211dGEtY2l0eV8yMDIxMTIxMF8wMDMwX2hpcmF5YW1hLW1pdHN1a28maXNsaXZlPWZhbHNlIiwiY2FwdGlvbiI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInRodW1ibmFpbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sIm1hcmtlciI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInNwZWVkY29udHJvbCI6eyJlbmFibGVkIjoidHJ1ZSIsIml0ZW0iOlsiMC41IiwiMSIsIjEuNSIsIjIiXX0sInNraXAiOnsiZW5hYmxlZCI6InRydWUiLCJpdGVtIjpbMTBdfSwic3RhcnRvZmZzZXQiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwidGltZWNvZGUiOjB9LCJzZWVrYmFyIjoidHJ1ZSIsInNkc2NyZWVuIjoidHJ1ZSJ9LCJhbmFseXRpY3NTZXR0aW5nIjp7ImN1c3RvbVVzZXJJZCI6Im9tdXRhLWNpdHkiLCJ2aWRlb0lkIjoib211dGEtY2l0eV92b2RfMTU0MiIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
- 令和3年度第5回定例会
- 12月10日 本会議 質疑・質問
- 民主・護憲クラブ 平山 光子 議員
(代表質問)
1 市長の政治姿勢とまちの未来について
(1)国政の状況とまちづくり
(2)次代を創る子ども達への想いと教育予算
2 新型コロナウイルス感染症対策について
(1)感染再拡大への懸念と備え
(2)ワクチンの追加接種
3 主権者教育と未来を拓く力について
(1)政治への市民意識と行政の役割
(2)学校に求められる主権者教育
4 人権のまちづくりから考える学校の課題について
(1)多様な個性を持つ児童・生徒への理解と支援
5 ごみ減量化・資源化の推進について
(1)プラスチック製容器包装回収の現状と課題
(2)新たな「有料指定ごみ袋」導入とさらなる資源化の考え
1 市長の政治姿勢とまちの未来について
(1)国政の状況とまちづくり
(2)次代を創る子ども達への想いと教育予算
2 新型コロナウイルス感染症対策について
(1)感染再拡大への懸念と備え
(2)ワクチンの追加接種
3 主権者教育と未来を拓く力について
(1)政治への市民意識と行政の役割
(2)学校に求められる主権者教育
4 人権のまちづくりから考える学校の課題について
(1)多様な個性を持つ児童・生徒への理解と支援
5 ごみ減量化・資源化の推進について
(1)プラスチック製容器包装回収の現状と課題
(2)新たな「有料指定ごみ袋」導入とさらなる資源化の考え