※本会議等の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Im9tdXRhLWNpdHlfMjAyMDA5MDhfMDAxMF9mdXJ1c2hvdS1rYXp1aGlkZSIsInBsYXllclNldHRpbmciOnsicG9zdGVyIjoiLy9vbXV0YS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwL2ltYWdlL3RodW1ibmFpbC5qcGciLCJzb3VyY2UiOiIvL29tdXRhLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvP3RwbD1jb250ZW50c291cmNlJnRpdGxlPW9tdXRhLWNpdHlfMjAyMDA5MDhfMDAxMF9mdXJ1c2hvdS1rYXp1aGlkZSZpc2xpdmU9ZmFsc2UiLCJjYXB0aW9uIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwidGh1bWJuYWlsIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwibWFya2VyIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwic3BlZWRjb250cm9sIjp7ImVuYWJsZWQiOiJ0cnVlIiwiaXRlbSI6WyIwLjUiLCIxIiwiMS41IiwiMiJdfSwic2tpcCI6eyJlbmFibGVkIjoidHJ1ZSIsIml0ZW0iOlsxMF19LCJzdGFydG9mZnNldCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJ0aW1lY29kZSI6MH0sInNlZWtiYXIiOiJ0cnVlIiwic2RzY3JlZW4iOiJ0cnVlIn0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoib211dGEtY2l0eSIsInZpZGVvSWQiOiJvbXV0YS1jaXR5X3ZvZF8xNjM0IiwiY3VzdG9tRGF0YSI6eyJlbnRyeSI6InB1YmxpYyJ9fX0=
- 令和2年度第3回定例会
- 9月8日 本会議 質疑・質問
- 社民・国民民主・護憲クラブ 古庄 和秀 議員
(代表質問)
1 市長の政治姿勢とコロナ禍における令和2年7月豪雨と誰ひとり取り残さないまちづくりについて
(1)市長の思いと復興への決意
(2)避難状況と今後の課題
(3)被災状況と今後の課題
(4)コロナ禍における災害ボランティアの活躍と情報発信
(5)市民生活への影響と今後の課題
(6)事業者への影響とその支援策及び今後の課題
2 令和2年7月豪雨と浸水被害について
(1)これまでの雨水処理の歴史と今回の浸水被害
(2)みなと校区の集中豪雨対策の要望と対応及びその後の課題
(3)市内のポンプ場の現状と課題
(4)これからの豪雨を見据えた総合的な排水対策の必要性
3 新しい生活様式の対応について
(1)7月21日以降の感染拡大を受けての市民との意識の共有
(2)事業所の対応とその支援
4 ウィズコロナと令和2年7月豪雨災害からの復旧・復興について
(1)豪雨災害を検証する必要性
(2)災害復旧対策室の役割と課題
(3)防災ハザードマップの活用と地域・学校と連携した浸水マップづくり
(4)防災士と消防団、民生委員・児童委員等の連携による地域の防災・減災
(5)ウィズコロナと熱中症対策
(6)アクションプログラム・財政への影響
1 市長の政治姿勢とコロナ禍における令和2年7月豪雨と誰ひとり取り残さないまちづくりについて
(1)市長の思いと復興への決意
(2)避難状況と今後の課題
(3)被災状況と今後の課題
(4)コロナ禍における災害ボランティアの活躍と情報発信
(5)市民生活への影響と今後の課題
(6)事業者への影響とその支援策及び今後の課題
2 令和2年7月豪雨と浸水被害について
(1)これまでの雨水処理の歴史と今回の浸水被害
(2)みなと校区の集中豪雨対策の要望と対応及びその後の課題
(3)市内のポンプ場の現状と課題
(4)これからの豪雨を見据えた総合的な排水対策の必要性
3 新しい生活様式の対応について
(1)7月21日以降の感染拡大を受けての市民との意識の共有
(2)事業所の対応とその支援
4 ウィズコロナと令和2年7月豪雨災害からの復旧・復興について
(1)豪雨災害を検証する必要性
(2)災害復旧対策室の役割と課題
(3)防災ハザードマップの活用と地域・学校と連携した浸水マップづくり
(4)防災士と消防団、民生委員・児童委員等の連携による地域の防災・減災
(5)ウィズコロナと熱中症対策
(6)アクションプログラム・財政への影響