※本会議等の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Im9tdXRhLWNpdHlfMjAyNTA2MjRfMDAxMF90b3lvZnVrdS10YXRzdXlhIiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL29tdXRhLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvaW1hZ2UvdGh1bWJuYWlsLmpwZyIsInNvdXJjZSI6Ii8vb211dGEtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9b211dGEtY2l0eV8yMDI1MDYyNF8wMDEwX3RveW9mdWt1LXRhdHN1eWEmaXNsaXZlPWZhbHNlIiwiY2FwdGlvbiI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInRodW1ibmFpbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sIm1hcmtlciI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInNwZWVkY29udHJvbCI6eyJlbmFibGVkIjoidHJ1ZSIsIml0ZW0iOlsiMC41IiwiMSIsIjEuNSIsIjIiXX0sInNraXAiOnsiZW5hYmxlZCI6InRydWUiLCJpdGVtIjpbMTBdfSwic3RhcnRvZmZzZXQiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwidGltZWNvZGUiOjB9LCJzZWVrYmFyIjoidHJ1ZSIsInNkc2NyZWVuIjoidHJ1ZSJ9LCJhbmFseXRpY3NTZXR0aW5nIjp7ImN1c3RvbVVzZXJJZCI6Im9tdXRhLWNpdHkiLCJ2aWRlb0lkIjoib211dGEtY2l0eV92b2RfMTg5MSIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
- 令和7年度第2回定例会
- 6月24日 本会議 質疑・質問
- 自由民主党市議団 豊福 達也 議員
(一般質問)
1 未来の学童保育及び幼児保育について
(1)10年先以降の学童保育の想定
(2)本市唯一の公立保育所の整備に向けて
(3)第3子の保育料の無償化
2 オープンデータを活用した本市の活性化について
3 こども政策DXについて
4 マイナ保険証を活用した本市のマイナ救急について
5 特色ある豊かな教育について
(1)GIGAスクール構想の現状と課題
(2)STEAM教育
(3)義務教育学校設置と設置に至るまでの松原中学校の活用の仕方
(4)こどもたちが将来を考える機会の提供
6 新栄町駅前地区市街地再開発事業について
1 未来の学童保育及び幼児保育について
(1)10年先以降の学童保育の想定
(2)本市唯一の公立保育所の整備に向けて
(3)第3子の保育料の無償化
2 オープンデータを活用した本市の活性化について
3 こども政策DXについて
4 マイナ保険証を活用した本市のマイナ救急について
5 特色ある豊かな教育について
(1)GIGAスクール構想の現状と課題
(2)STEAM教育
(3)義務教育学校設置と設置に至るまでの松原中学校の活用の仕方
(4)こどもたちが将来を考える機会の提供
6 新栄町駅前地区市街地再開発事業について